JAの動画へ
blog

家庭菜園の記事一覧

2020/10/31
肥料の三要素NPKって?肥料を科学的に解説

野菜づくりを始める上で最初におこなう土づくり。肥料には必ず窒素(N)、リン(P)、カリ(K)の表記があります。それぞれ実肥えや根肥えとも呼ばれますが、そもそもなぜ野菜の生長に必要なのでしょうか?野菜のどの部分の生長に使われているのでしょうか?今回は肥料と野菜の科学に迫ります。

2020/9/30
良い苗の選び方と植え方【ベランダ菜園をはじめよう!】

家庭菜園をいざ始めようと思ってホームセンターに行くと、たくさんの苗が置いてあります。今回はその中から良い苗を選ぶためのポイントや売られている苗の種類、苗の植え方を解説します。

2020/9/30
種はどう選ぶ?どう植える?【ベランダ菜園をはじめよう!】

家庭菜園をはじめる時に、絶対に欠かせない種。種の選び方、種と苗のメリットとデメリット、種のまき方まで幅広くまとめました。

2020/6/24
バジル栽培を徹底解説!種まきから収穫まで、JA営農指導員が教える美味しいバジルの育て方

キッチンやベランダで気軽に栽培を楽しめるバジル!JA営農指導員監修のもと、家庭菜園でのバジルの育て方をご紹介します。

2020/5/23
ラディッシュ(はつか大根)の育て方大全!ラディッシュ栽培の全行程の解説から病害虫対策まで

ラディッシュは別名「20日(はつか)大根」とも呼ばれ、その名の通り短期間で栽培できて、見た目もキュート!!家庭菜園でも人気の高い野菜のひとつです。そこで今回は、栽培行程から病害虫まで、ラディッシュの栽培に必要な基本知識をまとめました。

2020/6/28
鍬の種類と最初に使うべき農具!初心者におすすめの農具情報まとめ

平鍬や唐鍬、備中鍬の使い分け方をはじめ、野菜栽培の初心者向けに様々な農作業用の道具についてまとめました。

2020/8/31
培養土の選び方!ベランダ菜園をはじめよう

野菜作りで重要な土づくり。プランター栽培は畑の栽培とは違った環境にあり、より土に気を付けなければいけません。プランター栽培では市販の培養土を使うとお手軽ですが、培養土にもいろいろな種類があります。また、自分で培養土を配合することもできます。そうしたプランター栽培の土に関する情報をまとめました。

2020/8/31
プランター栽培の病害虫対策!ベランダ菜園をはじめよう

野菜作りとは切り離せない病害虫による被害ですが、適切な環境づくりをして野菜を健康的に育てることで改善することができます。プランター栽培における害虫対策についてまとめました。

2023/4/5
【徹底解説】小松菜を栽培したい!害虫を防ぐ上手な育て方を紹介

小松菜はポイントさえ押さえておけば家庭菜園初心者でも栽培しやすい野菜です。この記事では小松菜の栽培方法や注意すべきポイントなどを紹介します。小松菜をより上手に美味しく育てたい方は、ぜひ参考にしてください。

2020/8/31
プランターの選び方!ベランダ菜園をはじめよう

家庭菜園、特にベランダ菜園で使うことの多いプランターですが、多くの種類があります。プラスチックやテラコッタなどたくさんの素材があり、形や大きさも様々です。この記事ではベランダ菜園におけるプランターの特徴と選び方をまとめました。

2020/8/31
必見!ベランダ菜園の注意まとめ!ベランダ菜園をはじめよう

ベランダ菜園では守らなければいけないマナーやルールがあり、ベランダ特有の環境にあわせて菜園を作らなければいけません。この記事ではそうしたベランダ菜園の注意事項と対策をまとめました。

2023/9/6
ミズナの栽培レシピ 失敗しないミズナの育て方

「京菜」とも呼ばれてサラダやおひたしとして食べられる「ミズナ」。生育期間が短く家庭菜園でも簡単に作れる野菜です。土づくりから収穫までみずなの栽培方法をまとめました。

2023/9/6
カーボロネロとは??黒キャベツと呼ばれる今流行のイタリア野菜カーボロネロのまとめ!

黒キャベツとも呼ばれるカーボロネロはイタリア原産の野菜です。栄養価の高さと味の良さから、日本でも人気上昇中!家庭菜園でもおすすめです。今回は、そんなカーボロネロについてご紹介します。

2023/9/6
家庭菜園におすすめの8つの野菜!初心者でもlお家で簡単に栽培できる野菜を紹介します。

一度始めてみると楽しい家庭菜園。初めての方も簡単に収穫でき、失敗の少ない野菜もいくつかあります。今回は家庭菜園を始める方におすすめの、8つの野菜をご紹介します。

2023/9/6
初めて鍬を使う園芸の初心者へ!鍬の正しい使い方と種類

今回は、家庭菜園や園芸の初心者向けに昔から日本で使われてきた農具鍬について、その種類や正しい使いかたなどについてご紹介します。

2023/9/6
連作障害を防ぐ!家庭菜園で気をつけたい連作障害の特徴とその対策方法まとめ

同じ作物を連続して栽培することで生じる連作障害は、大きな畑はもちろん家庭菜園やプランター栽培でも発生します。今回は、連作障害の特徴とその対策についてまとめました。

有料会員登録をすると
すべての機能が利用できます

まずは30日間無料トライアル